
子供の自転車練習をどのように工夫されていますか。
近所で安全な広場を探したり、道が整備された公園へ行ってみたりと練習場所が課題のひとつ。
自転車を運んだり、持って移動するのも大変ですよね。
そして、子供が自転車に“自分で乗ってみたい”という気持ちをどう引き出すか。
“自転車って楽しい乗り物なんだ”を伝えるべく、家族で「久留米 サイクルファミリーパーク」へ出掛けてきました。
補助輪のついた練習用の自転車から、家族みんなで乗れる「おもしろ自転車」もありますよ。
おもしろ自転車には、嬉しいワンコイン(こども 100円)で挑戦可能
パーク内を進むと、奥にたくさんの自転車が並んでいます。
パンフレットに『ようこそ自転車パラダイスへ』と書かれていますが、まさにその通り。
どの自転車から乗ろうかと、親子でワクワクが止まりません。
一輪車や可愛い三輪車、金属板を踏み込むことで進む自転車等のおもしろ自転車は、垣根のある広場で安全に楽しめます。
(こども:100円、おとな:200円)
-1.jpg)
1台の利用料金で30分間の使用が可能な『おもしろ自転車コーナー』
外周480mのファミリーコースでは、2~4人乗りの自転車に2周単位の1台200円で利用可能です。
2人乗りバギーや、屋根付きの4人乗りの自転車がコースをすいすいと走っていました。
他にも、イヌやパンダなどの動物やクラッシックカーに見える自転車も登場。
自転車の練習に付き合う兄弟も、楽しく過ごせますね。
家族でワイワイ乗れる4人乗り自転車は、人気で順番待ちになることも。
春には花見をしながら、ゆっくりと周回を楽しめます。
※自転車の持ち込み不可。パーク内の自転車をご利用ください。
久留米 サイクルファミリーパーク
久留米観光コンベンション国際交流協会による紹介サイトはこちら
休憩するなら屋内で遊べる「わんぱく童夢館(どーむかん)」
わんぱく童夢館は、入園してすぐ左手に見える建物で屋内利用が可能です。
お弁当を持ち込んで、昼食を楽しむ家族連れが多くいらっしゃいました。
天気の良い日には、テーブルとチェアが備わったテラス席でのランチも気持ちが良いですよ。
外遊びで疲れたときの休憩場所として、外が暑くて少し涼みたい時にも嬉しい場所となっています。
バトミントンや卓球も楽しめるようになっており、家族時間を快適に過ごせる場所でした。
1階のトイレ横には、授乳室があります。
トイレにはおむつ替え台がないのですが、授乳室内にあるベビーベッドの上でおむつ替えが可能ですよ。
館内にある幼児運動室のおもちゃと幼児遊戯室(きらきらルーム)は、使用不可となっていました。
(2022年4月現在)
ハイハイの赤ちゃんも楽しめる室内遊び場なので、今後再開されると嬉しいですね。
目的は“自転車で楽しく遊ぶ”こと♪
サイクルファミリーパークは、家族でワーキャー言いながら、楽しく自転車に乗れる場所でした。
自転車を“練習しなきゃ”と親心に思っていたのですが、楽しむことが一番ですね。
入園料(大人 200円、こども 100円)を含め、施設利用料金の支払いには小銭が役立ちます。
ぜひ100円玉をたくさん持って行ってくださいね。
(1000円札、旧500円玉は両替可。100円券✕11枚綴りが購入可能。)
開園日は、毎週土・日・月曜・祝日ですので、お気をつけください。
「こどもの日」である5月5日は、大人も子どもも嬉しい入園無料だそうですよ!
コメント